「死に戻りの幸薄令嬢、今世では最恐ラスボスお義兄様に溺愛されてます」を推す①

読書

時間のかからない趣味、漫画

 歳をとってみると、自分で自由に使えるお金が増えました。また、同僚や友達と飲んだり遊んだりするまとまった時間の代わりに、夫や子どもの都合に合わせた細切れの自由時間が増えました。布団に横になって眠るまでの数分、早起きして家族が起きてくるまでの数分が、電子書籍を読む趣味の時間になりました。

 電子コミック界隈では、近年、異世界物や転生物が流行っています。若い子はもちろん、ラノベの前身となる角川文庫やRPG、指輪物語などでファンタジーに親しんできた中高年にもささっているのではないでしょうか。私も例に漏れず、異世界物にはまっている中高年の1人です。

今一番おすすめの「お義兄様」

 「お義兄様」と書くと、ちょっとオタクっぽさがすごいのですが、今いちばん好きな作品は、「死に戻りの幸薄令嬢、今世では最恐ラスボスお義兄様に溺愛されてます」というコミックです。タイトルが長すぎて、いまだにきちんと覚えられていませんが、世の中、音楽の前奏は短く、コミックのタイトルは長くなる傾向にあるようです。原作は柚子れもんさんで、漫画は山いも三太郎さんです。

 内容は、タイトルのとおりです。主人公のオルタンシアは、孤児院から養女として公爵家に迎え入れられます。やがて年頃になると、王太子の妃候補として王城に召し上げられますが、そこで無実の罪を着せられ、唯一の家族である義兄にも見捨てられ、処刑されてしまいます。そこで、女神の力により過去に転生し、自分自身の死や死後に起こった世界の滅亡を回避するために奔走するというストーリーです。

 タイトルにある「お義兄様」は、一度目の人生ではオルタンシアに冷たい言葉を投げ、彼女を見捨てました。しかし、お察しの通り、実は義妹に恋情を抱いていて…という展開です。二度目の人生で、どんなことが起こるのか、期待が膨らみます。

 こういった異世界物にしては珍しく(?)全年齢対象の表現なので、すごく癒やされます。義理とはいえ兄妹なので、無駄なエロスがない分、純粋な愛情や思い悩む心の機微が描けているように思います。主人公のオルタンシアが素直で、あざとさがなく、好感が持てるのもポイントが高いです。

 原作も含め、まだ連載が続いているので、最終的にはわかりませんが、今のところ2人に血のつながりはないようです。義兄妹の関係が今後どのように変わっていくのかがとても気になるところです。

「死に戻りの幸薄令嬢…」をお得に読むには

 「死に戻りの…」が好きすぎて、色々な方法で読んでいます。同じ話に複数課金してしまっているのですが、色々買ってみて思ったことをまとめておきます。

1、まずは無料でお試し

 私も、無料お試しを読んではまってしまった1人です。現在(6/19)、最新刊の10巻が出たばかりなので、電子書籍版の無料キャンペーンをしているところが多いようです。

  • auブックパス→①~③巻期間限定無料配信(2025/6/26まで)
  • Amazon Kindle版→巻期間限定無料(2025/6/26まで)

2、はまってしまったら

  ここからお金がかかってくるので、どのように読み続けるか迷うところです。書籍を買うのもよいですが、とりあえず電子書籍についての情報を載せておきます。10巻まで出ているので、まとめ買いのキャンペーンやクーポン、ポイントなどをうまく使ってお得に購入してください。

  • 楽天ブックス(Rakuten kobo)電子書籍版→
  • auブックパス→④⑤⑥⑦⑧⑨⑩巻(Pontaパス・Pontaパスライト会員には10~30%オフクーポン配布)
  • Amazon Kindle版→巻(期間限定でポイント増量しているようです。まとめ買いがおすすめ)

3、コミックが待ちきれない人は

 ここまでくると、課金の沼にはまっている状態かもしれませんが、せっかくなので紹介します。一番はやく連載を読めるのは、講談社のパルシィという漫画アプリです。アプリをダウンロードして、毎日訪問すると、ボーナスチケットなどがもらえます。無料になった漫画は、ボーナスチケットを使って読むことができます。有料漫画は、コインを購入して読むことができます。

 基本的には、書籍が発売すると、順次無料話になっていくようです。「死に戻りの…」は、毎週金曜日更新でしたが、大人の事情(たぶんコミックス発売との兼ね合い)により、6/30まで更新がストップしています。「更新」についても、コインで買える新しい話のときと、チケットで買える無料話になる場合とがあるので、ちょっとがっかりするときもあります…

 現在は、10巻38話と、11巻に入る予定の39話③までがコインで読めます。10巻の続きがどうしても読みたい方は、\150の課金で39話の①~③が読めます。

 また、原作については、小説家になろうで連載中です。現在コミック化しているエピソードは完結していて、第二章へ突入しています。大まかな内容はコミックと同じですが、原作から改編された部分は多いように感じます。(どちらも素敵です)だいたい週に1回ぐらいの更新頻度です。

4、もっと、何かほしい人は

 本当に好きになると、グッズなどを探したくなりますが、公式からはほとんど出ていません。書籍版の1巻で購入特典があったようですが、もちろん今は販売されていません。

 今のところ、pixivコミックで単行本(電子書籍版)を購入すると、描き下ろしイラストの特典がつくのが唯一のようです。私は後からこれを知ったので、もうすでに別で購入している巻もpixivコミックで買いました…サンプルのページで、うっすらイラストが見られるので、絶対に見たい!!というものだけ涙をのんでの購入です…

 ちなみに、こちらでも「死に戻りの…」が連載されています。無料で読めますが、読める話数が少なく、更新はパルシィの方が若干早いので、私はあまり読んでいません。

5、次巻の発売はいつ?

 11巻の発売は、8月になるそうです。これまで3.4ヶ月に一度のハイペースで書籍化されていましたが、漫画を担当されている山いも先生が体調を崩されて、最近は間が開いています。ファンとして待ち遠しくもありますが、長く大切に連載を楽しみたいと思うので、無理なくお仕事を続けていただきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました